CONTENTS コンテンツ

コンテンツ コンテンツ

毛から作るアクセサリーの制作工程を徹底解説|安心と品質の裏側

毛から作るアクセサリーの制作工程を徹底解説|安心と品質の裏側

はじめに|見えない部分だからこそ、丁寧に向き合う

「毛から作るアクセサリー」と聞いて、どんな工程でつくられているのか想像できますか?お客様の多くは「どうやって毛がアクセサリーになるの?」と疑問を抱かれます。

この章では、ペットの毛から作るアクセサリーがどのようにして生まれるのか、その裏側の制作工程を徹底的にご紹介します。制作に込められた想いや、私たちが大切にしている品質管理のポイント、そして何より“安心してお預けいただくための取り組み”について、ひとつひとつ丁寧にご説明します。


ペットの毛を受け取るところから始まる「ストーリー」

ご注文後、まず最初のステップはペットの毛の受け取りです。大切な想いが込められた毛ですので、梱包方法や送付時の注意点についても詳細にご案内しております。

  • 送付時のお願い:清潔な状態で乾燥させた毛を、ジッパー袋などに入れてお送りいただきます。
  • 数量の目安:おおよそピンチ一杯分ほどあれば、小さなチャームやペンダントが制作可能です。

毛を受け取った際には、必ずご連絡を差し上げております。「〇月〇日、確かに受け取りました」とご報告し、お客様が安心できるよう努めています。


特殊な技術で「毛」を加工する職人のこだわり

次に、専属のクラフトマンが毛の状態を確認し、加工に移ります。ここでは2つの重要なポイントがあります。

加工工程①:毛の選別と洗浄

一見キレイに見えても、外気や皮脂がついていることがあります。丁寧に洗浄・乾燥させ、素材として扱える状態に整えるのが最初のステップです。

加工工程②:形に残すための「封入」または「フェルト化」

  • 封入タイプ:透明な樹脂の中に毛を封じ込め、光に当てるときらめくチャームに加工します。
  • フェルト化タイプ:毛をフェルト状にまとめ、ハートや丸などの形に整えて金具と組み合わせる方法です。

どちらのタイプも、毛の色味や質感に合わせて最も美しく仕上がる方法を職人が判断し、1点ずつ手作業で仕上げていきます。


仕上げと品質チェック|一点ものだからこその丁寧な対応

完成したアクセサリーは、以下のチェックを経てお客様の元へ届けられます。

  • 気泡や割れがないかの確認(封入タイプ)
  • 金具の強度や取り付けに問題がないか
  • 毛の配置が意図通りになっているか

必要があれば写真でご確認いただき、微調整も行います。お届け後に「思っていたものと違う」と感じさせないよう、細部まで確認することを徹底しています。


想いをつなぐ「証明書」と「パッケージ」

私たちは、単なるアクセサリーではなく“物語を刻んだ証”としてお届けしたいと考えています。そのため、以下のような付属品もご用意しています。

  • 制作証明書:このアクセサリーが、あなたのペットの毛から制作されたことを記した証明書。
  • オリジナルパッケージ:贈り物にも相応しい高級感のある化粧箱入り。希望があればメッセージカードも同封。

FAQ:制作についてよくある質問

Q:毛が少なくても作れますか?

A:アイテムによっては極少量(親指サイズ)でも制作可能です。お気軽にご相談ください。

Q:どのくらいの期間で届きますか?

A:通常は1〜2ヶ月ほどでお届けしています。お急ぎの場合は可能な限り調整いたします。

Q:加工後の毛は返却されますか?

A:アクセサリーに使用しなかった毛は、希望に応じてご返却可能です。


関連記事リンク


おわりに|かけがえのない命を、かたちに残す

日々過ごしている時間の中で、ペットの毛は気づけば抜けていく存在です。しかし、そこには確かな“命の証”が宿っています。

ただの素材ではなく、大切な家族の一部として──私たちは、1点1点の制作に想いを込め、お届けしています。

お買い物はこちら お買い物はこちら